漫画の感想

【レトロゲー×ギャル】『きみとピコピコ』を読んでほしい【感想】

こんにちわ! 今回はゲーム×ラブコメをテーマにした作品『きみとピコピコ』をご紹介したいと思います。

あらすじ

娯楽高校の1年太田くん(通称オタくん)はテレビゲーム部に興味を持ち、部室へ見学に訪れます。

そこには同じく1年の鬼咲アゲハが『はちゃめちゃ大運動会』という身体を動かしてプレイするTVゲームをしており、彼女はゲームクリアの為にオタくんに協力をお願いします。

その日からオタくんとアゲハのドキドキのゲーム部での活動が始まるのでした。

ここに注目!?

この作品の魅力はなんといってもゲームプレイヤーの中でのあるあるな出来事と、ラブコメを上手く掛け合わせている点だと思います。

そして各話で登場するゲームも抽象的なものではなく、『スマブラ』や『ときメモ』など実際に流行っているものをプレイする話が多く、ゲーム作品の掘り下げもしっかりされており、ゲーム好きの方はより一層楽しめる作品になっています。

感想

どの話も面白いのですが、筆者が特に好きな話は第2話のオタくんとアゲハがメガドラの『ぷよぷよ』で対戦する回です。

アゲハの実力がわからないため、オタくんは相手にならなかったらどうしようと不安に駆られるのですが、対戦してみるとアゲハは『かえる積み』というひたすら『ぷよ』を右側に積んでいく初心者向けの戦法をつかった結果、オタくんが勝利します。

その後、アゲハは最近の『ぷよぷよ』にはレッスンモードという連鎖を学べるモードがあることをオタくんから聞き、彼のSwitchを貸してもらうことになるという話。

この回は純粋にゲームを楽しむアゲハやゲームを通じて2人の関係が深まっていくというこの作品に求めているものが詰まった話でいいなと思いました。

また『ぷよぷよ』含め、筆者もプレイしたことがあるゲームが何度か登場していて学生の頃に遊んだ思い出と照らし合わせて共感できる部分もこの作品の魅力だと思います!!

また、オタくんやアゲハ以外にも部長で3年の男木竜二や男木に密か? に恋心を抱く2年の倉屋敷鶴などのキャラクターも登場して、さらに賑やかになっていきます。

ゲームの実力などを超えてみんなでレトロゲームを楽しむアゲハたちにどこかほんわかするんですよね~(またその裏で行われるオタくんや鶴の恋の駆け引きが+いいね!)。

ゲーム好きの人、ラブコメ好きの人はもちろん、幼い頃ゲームをしていたという方も読むと『あ~あるある!!』みたいな懐かしい気持ちに浸れるのでオススメです、読んでみてね!?

 

ではでは~

 

文章:マフユノダリア

関連記事

  1. 『メイカさんは押しころせない』1巻【感想】
  2. 【美人なのに残念?】独自のユーモアが光る!!『ふうらい姉妹』【感…
  3. 『メイカさんは押しころせない』3巻【感想】
  4. 【4月より刊行開始】『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワー…
  5. 『大家さんは思春期!』1巻【感想】
  6. 【再起動(リブート)‼】『はるかリセット』で休息を…
  7. 『大家さんは思春期!』2巻【感想】
  8. 『ガウリールドロップアウト』7巻【感想】

新着記事をチェック!

カギを握るのはセンス?扇子?『悪役令嬢転生おじさん』

出典:©上山道郎・少年画報社/悪役令嬢転生おじさん製作委員会・MBS◆転生おじさんから、蘇生おじ…

言葉が通じないのを逆手にとる転校生『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』

出典:©︎空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会◆「ボク、ウチナーグチ(沖縄弁)ワカラナーイ」…

女子を頑張らせる転校生!?『道産子ギャルはなまらめんこい』

出典:©伊科田海/集英社・道産子ギャルはなまらめんこい製作委員会◆北海道でチャレンジ!「…

新着アニメニュース

新着アニメニュース

PAGE TOP