アニメコラム

京アニの代表作『涼宮ハルヒの憂鬱』谷川流(たにがわながる)氏のオリジナルストーリー(2006年)

今作の主人公「涼宮ハルヒ」自体がサブカルチャーの世界でブランド化され、フィギュアやグッズなどで人気が拡散したことが有名です。また、今作は京都アニメーションの代表作でもあり、のちの『けいおん!!』に繋がる重要な作品であったことは間違いありません。

彼女は気の向くままに天真爛漫

主人公の涼宮ハルヒは高校の入学式を終えてクラスで全員が自己紹介する時に、「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人・未来人・異世界人・超能力者がいたら私のところに来なさい。以上」と言い放った。そして、同じクラスの男子キョンと共に「SOS団」(S:世界を0:大いに盛り上げるためのS:涼宮ハルヒの団)という部活を作ってしまいます。様々な奇行を晒すハルヒの真の目的とは?いつの間にかハルヒの周りには特殊な人間が増えていきます。ハルヒの日常は変化の兆しを見せはじめます。

涼宮ハルヒの憂鬱

ハルヒひきいるSOS団

SOS団のメンバーにはハルヒとキョンの他に未来人の朝比奈みくる・宇宙人の長門有希・超能力者の古泉一樹が所属しています。3人は一見すると普通の高校生で普通に高校生活を送っているのですが、それぞれの思惑が見え隠れします。

見えてくる涼宮ハルヒと世界観の関係は?

ハルヒには「説明不能な(変わり者を引き付ける)力」が宿っていたのです。本作のテーマは「想いは必ず叶う」でしょうか。しかし、「精神世界が彼女を選んだ」という解釈も成り立ちます。

ほのぼのとした序盤から一気に戦闘モードになったSOS団は命の危機に立たされ、ハルヒが自らの能力で無意識に閉鎖空間を作り出すシーンは見ものです。幼い頃から感じていたであろう自分の不思議な力に確信を持った瞬間だったのでしょう。ハルヒが思わず作り出した新しい世界の存在は、既存の世界の崩壊を示唆します。この難問をSOS団はどう解決してゆくのでしょうか。

 

文章:Shinichiro.S

関連記事

  1. 漫画のストーリーをより分かり易くリメイクしたTVアニメ作品『鋼の…
  2. OVA『ねこぢる草』の感想
  3. 強くて怖い。エヴァ量産機
  4. TVアニメ『桜trick』第1話を見た感想
  5. TVアニメ『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』…
  6. TVアニメ『ブルーロック』第17話を見た感想
  7. 京都アニメーションが誇る人気作『けいおん!』(2009年)
  8. 時をかける少女 世代を超えて愛される青春ラブストーリー『時をかける少女』は考えさ…

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース