アニメコラム

ご注文はうさぎですか?(第一期・第1話)(2014年春アニメ)

出典:©Koi・芳文社・ご注文は製作委員会ですか?

まえがき

まあ、詳しい設定は、公式サイトや、Wikipediaをご覧ください、になってしまうんですが(笑)それはそれで面白くないので、T兄さん的な解釈を加えて行こうかな、と思っています。

僕自身は、第三期で初めてごちうさを知り、そこからOVA、第二期、第一期と逆に観て行きましたので、最初のほうはあまり詳しくなかったのですよ。

第一期のオープニングテーマはこれです。Petit Rabitts で、Daydream Cafeです。

第一期・第1話「ひと目で尋常でないもふもふだと見抜いたよ」

通称、木組みの街(木組みの家と石畳の街)に奉公に出て来たココア(保登心愛)。

実家のパン屋さんがあるのどかな山村とは違って、木組みの街はそこそこ都会です。

そんなに大都会でもないですが。フランス東部の街をイメージしているこの街に、ココアが引っ越して来ました。

たまたま、涼を取ろう、休憩しようと入った喫茶店「ラビットハウス」が、偶然にも彼女の下宿先&奉公先でして、双方共に驚くのですよ。

加えて、ココアが、ラビットハウスのことを、ただのウサギさんカフェだと思っていたふしもありました。

昼間時間帯のラビットハウスで給仕を行うのが、嘉風智乃(チノ)で、この店のマスコットは、アンゴラウサギのティッピーです。

若くして、母親を亡くしたトラウマか、あるいはショックで、どちらかというと事務的&ぶっきらぼうな話しっぷりなんですが、中学生にして、店主兼給仕をやっているという、しっかり者。

「頭の上にある、このもふもふ(アンゴラウサギ)触りたい」「では、1もふもふにつきコーヒー1杯です」「じゃあ、コーヒー3杯で!」……と言って、ようやく触らせてもらった、メスのアンゴラウサギ(中身はチノのおじいちゃんだということは、敢えて申しません(笑))でした。

リゼ(天々座理世)は、父親が退役軍人なので、口調も態度もいささか軍隊風。

彼女もラビットハウスのアルバイト店員ですが、住み込みではありません。

男勝りながらも、案外後輩の面倒見が良い常識人です。カフェラテアートが特技です。

相変わらず、チノは怜悧で感情を表に出すことはなく、ティッピーを頭上にいただいて淡々とコーヒーや家庭料理を作るのです。

チノのお父さんは存命のようで、8等身のダンディボイスな男前(嘉風タカヒロ)がチノのお父さんです。

(それに、声優さんが速水奨さんだから、ダンディボイスなのは当たり前ですね!)夜のラビットハウス(カフェバー)担当です。

 

ではでは、第1話までのあらすじと感想でした。

 

文章:T兄さん

関連記事

  1. TVアニメ『ルパン三世PART6』第十四話【感想】
  2. TVアニメ『青のオーケストラ』第4話を見た感想
  3. ダンジョン飯、ああ、ダンジョン飯
  4. TVアニメ「カッコウの許嫁」第4話を見た感想
  5. 一味違ったグルメ作品『1日外出録ハンチョウ』
  6. TVアニメ『LUPIN ZERO』第五話【感想】
  7. 『忍者ハットリくん』は忍者をメジャーな存在にした
  8. TVアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』第10話を見た感想
  1. 未来のミライ

新着記事をチェック!

甲子園出場の夢に影を落とす鬼門の数字あり?『忘却バッテリー』

出典:©みかわ絵子/集英社・KADOKAWA・MAPPA◆かつて心折られた天才バッテリーに、…

仕事力の無い力仕事向きの超受付嬢!?『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』

出典:©2024 香坂マト/KADOKAWA/イフール労働組合◆ハンマーでバキッ!?「処…

心中失敗する能力で異世界救済?!『異世界失格』

出典:©野田 宏・若松卓宏・小学館/「異世界失格」製作委員会♦自殺はいけない。…

新着アニメニュース

新着アニメニュース