アニメコラム

大友克洋監督の最高傑作『AKIRA』暴走する鉄雄の運命とは?

出典:©1988マッシュルーム/アキラ製作委員会

映画『AKIRA』は1982年に連載をスタートした大友克洋氏の原作を1988年にアニメーション映画化したものです。漫画版全6巻中3巻までのストーリーと映画オリジナルのエンディングで構成されています。

そして、『AKIRA』の最大の魅力はその世界観とメカニックデザインです。

 

主人公の金田は暴走族のリーダーで配下には山形・甲斐・鉄雄も従えていました。舞台は2019年の新首都「ネオ東京」です。第三次世界大戦から31年後のことでした。反政府組織と軍が争いを続ける中、軍には子どもを対象にした超能力の実験施設がありました。

 

ある日、暴走中に鉄雄がタカシという実験体と接触事故を起こしたことにより、鉄雄は能力が覚醒します。鉄雄はネオ東京で暴れまわり、仲間だった山形を殺害してしまいます。2020年に開催予定の東京オリンピック会場にはバイクに乗った金田と暴走を続ける鉄雄、軍も出動し、いよいよ最終決戦が行われます。

 

まず1980年代の作品であるにも関わらず2020年の東京オリンピックを設定として予測していたことが驚きです。しかも最終決戦の場に設定しているところに大友監督の奇跡的な未来観が伺えます。この作品で最も話題に上るのが、金田のバイクです。どう見ても特注で、今でいうビッグスクーターのような赤いフォルムのメカニックデザインが当時の最先端のイマジネーションとして、一気に人気が拡散しました。

 

主人公は金田ということになっていますが宣伝用ポスターやDVDのパッケージには鉄雄が描かれることも多いです。不遇な状況に立つことになる鉄雄とネオ東京を救えるのは実験体の子供達が奇跡の子として崇める「アキラ君」なのです。最後まで目を離せない怒涛のストーリーです。

 

文章:Shinichiro.S

関連記事

  1. 新海誠監督作品『天気の子』世界140カ国で上映(2019年)
  2. TVアニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』第5話を観た感想
  3. 「もう一度、この子を信じようと思ったんだ。だから、俺はその手を握…
  4. TVアニメ『カッコウの許嫁』第7話を見た感想
  5. 夢はプロボクサー『ろくでなしBLUES』喧嘩上等の世代に生きる男…
  6. TVアニメ『ブルーロック』第22話を見た感想
  7. 「荒野のコトブキ飛行隊」第11話を見て抱いた違和感
  8. TVアニメ『LUPIN ZERO』第五話【感想】

新着記事をチェック!

殺し屋の天敵は店番!?『SAKAMOTO DAYS』

出典:©鈴木祐斗/集英社・SAKAMOTO DAYS製作委員会◆送り込んだ刺客が帰ってこない…

死ね!は血が言わせる言葉?『鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season』

出典:©天野明/集英社・鴨乃橋ロンの禁断推理製作委員会◆事件でストレス発散!部屋から出た…

目指すは別路線の魔法使い?『マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~』

出典:©鏑木カヅキ/MFブックス/マジック・メイカー製作委員会◆「30歳まで童貞を守り続ける…

新着アニメニュース

新着アニメニュース

PAGE TOP