アニメアイズ

『どのアニメを観ようかな?』と迷ったときに試してみてほしい、アニメの選び方!

出典:©カラー/Project Eva.

アニメに溢れた現代、選択肢が多すぎて悩むことも

毎クール数十本の新作アニメが放映され、アニメ作品が増え続けていく現代。

動画配信サービスも増え、リアルタイムで視聴、または録画をしなくても手軽にアニメを楽しめるようになってきました。

しかし、視聴可能なアニメが増えるのはとても良いことですが、作品の多さに戸惑う方もいらっしゃるかと思います。

「どのアニメから手をつけていいか分からない…!」

そんな悩みを抱えている方に向けて、「これを観よう!」と決めるときの筆者流の選び方をご紹介します。

現在流行っている作品を観るべし!

ネットでよく名前が挙がる作品や、レビューにて高評価の作品、アニメ系のお店で特集コーナーが設けられている作品など、「今これがキテる!」という作品を観てみるのです。

簡単に言うと、「とりあえず流行に乗ってみる」といった感じです。

ミーハーな行為で何だか嫌だな、と感じるかも知れませんが、視聴することで「何故この作品が流行っているのか?」という自分なりの分析も可能ですし、現代のトレンドがどんなものかを感じとれるのも良い経験になると思います。

名作、元祖、と呼ばれている過去の作品を観るべし!

多くの方に「名作」と呼ばれる作品は、年代を越えても感動してしまう魅力があります。

視聴し終わった後に「さすが名作と呼ばれるだけあるよね!」と納得した経験が筆者には何度もあります。

そしてシリーズ物の「元祖」と呼ばれる作品も、視聴することによってルーツを知れてより一層そのシリーズを好きになれると思います。

古い作品はちょっと…と苦手意識を持っている方もいらっしゃるかも知れませんが、アニメについての知識を深めたいのであれば、過去の作品だからと言って避けずに視聴することをおすすめします。

名作、元祖と呼ばれる作品はよく他の作品でオマージュやパロディの対象にもなっているので、知っているとより一層アニメを楽しめると思います!

自分が好きな要素を辿って他の作品を探すべし!

©あいだいろ/SQUARE ENIX・ 「地縛少年花子くん」製作委員会

「あるアニメの登場キャラクターの見た目が好き」という方なら、そのアニメのキャラクターデザインを担当している方が参加している別のアニメを観たり、

「あるアニメの独特な世界観が好き」という方なら、そのアニメを担当した監督や脚本家の方が参加している別のアニメを観たり…といった感じで、好きな作品の要素を辿って別の作品を見つけるのも良いと思います。

現代ならネットを駆使してどのスタッフさんがどの作品に参加しているかすぐ調べることが出来るので、本当に便利になりましたよね…

偶然、良作アニメに出会えることも…

動画配信サービスをチェックしていると、おすすめ欄に知らないアニメが挙がっていることもあります。

ちょっと暇つぶしに…と再生して、想像以上に面白くて見入ってしまった経験も筆者は多々あります。

また、テレビをザッピングしている最中にたまたま流れていたアニメが面白くてハマってしまうことも…

偶然の出会いに感謝、ですね!

あなた好みのアニメ作品に出会えるために、この記事が少しでも役立つといいな…と思います♪

 

文章:のいせ

関連記事

  1. 週刊少年ジャンプで連載された正統派ラブコメのアニメ「ニセコイ」。…
  2. 『弱キャラ友崎くん』弱キャラな人生から、強キャラにステップアップ…
  3. 吹奏楽に青春をささげたアニメ「響け!ユーフォニアム」
  4. 無個性から最強個性へ!TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第1期…
  5. 金ダライを落とす犯人は誰だ?『うらら迷路帖』
  6. みんな集まれー!『うらみちお兄さん』を慰めてあげよう!
  7. 『鬼滅の刃』第十八話「偽物の絆」【感想】
  8. 【劇場版】『ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 EVOLUTI…

新着記事をチェック!

謎解き少女に騙される!?『薬屋のひとりごと』

出典:©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会薬草拾いしてたら、攫われた!…

ターゲットに近づけ!『僕の心のヤバイやつ』進行中の作戦とは?

出典:©桜井のりお(秋田書店)/僕ヤバ製作委員会学校一の美少女・山田 杏奈(やまだ あんな)に対…

飲んべえを襲うヤバイやつとは?『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』

出典:© 七斗七・塩かずのこ/KADOKAWA/「ぶいでん」製作委員会VTuberのマネジメント…

新着アニメニュース

PAGE TOP