アニメ紹介

社会的影響力を持った『タイガーマスク』

出典:(C)梶原一騎・辻なおき/講談社・東映アニメーション

原作は、梶原一騎氏。作画は、辻なおき氏の漫画です。

よみうりテレビ・日本テレビ系列で、1969年10月2日から1971年9月30日まで全105話を放映。

 

主人公は、「タイガーマスク」である「伊達直人」です。

彼は、孤児で、孤児院「ちびっこハウス」出身という設定です。

 

後に、アニメ『タイガーマスク二世』や、そのタイアップ企画として誕生した実際のプロレスラー「佐山聡」扮する「初代タイガーマスク」や、二代目三代目等々も現れるなど、今もって人気あるプロレスラーが出ることになるもとになった作品です。

 

あらすじ

悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされ、「タイガーマスク」として活躍してから、収入の一部を孤児院へ寄付するようになり、自分の出身施設である孤児院「ちびっこハウス」の窮状を知って、大半のファイトマネーを注ぐことにより、「虎の穴」への上納金を払えなくなる。

そして、タイガーは裏切り者とみなされて、「虎の穴」は刺客を次々と送ってタイガーを葬ろうとして、試合の他にも命を狙われることになります。

 

みどころ

初めは、「虎の穴」出身で悪役として登場し、反則が度を過ぎて、黄色い悪魔と呼ばれ恐れられます。

しかし、ヒロインであり、「伊達直人」とは兄妹同様に育った幼なじみである「若月ルリ子」の「健太に正しい道を示してほしい」という願いを聞き入れてからは、フェアープレーに転向しますが、「虎の穴」の悪役レスラーとの戦いに苦戦します。

そして、タイガー独自の必殺技を身につけたりします。

そのプロレスの試合としての楽しさももちろん外せないですが、ジャイアント馬場たちとの巡業先で見た孤児院の窮状を見て、全国にこのような施設が存在することを知り、ほかの孤児のために戦うことも決意します。

最終的に、「虎の穴」のボスである「タイガー・ザ・グレート」との死闘の末「タイガーマスク」が、「虎の穴」で身につけた反則技で勝利しますが、日本を去るという形で終わります。

 

まとめ

孤児を支援する「伊達直人」の精神は、大人にも影響を与え、実際に「伊達直人」という名前で寄付する人も現れるなど、この作品は、無償の愛を人々へ施すという心を現出させたという意味でも名作中の名作だと思います。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. クッキングパパをご紹介!
  2. 2021年 秋アニメ 視聴おすすめ3作品をご紹介!
  3. 『COSMO POLICE ジャスティ』をご紹介
  4. ストレス発散できる『小公女セーラ』
  5. 2019年春アニメをご紹介!第2弾『ひとりぼっちの○○生活』
  6. 【魔法少女もの?】80年代アニメ『エスパー魔美』の魅力!
  7. ウルトラマンも登場『今春注目アニメ』多種にわたり充実
  8. 不朽の名作『あしたのジョー』

新着記事をチェック!

カギを握るのはセンス?扇子?『悪役令嬢転生おじさん』

出典:©上山道郎・少年画報社/悪役令嬢転生おじさん製作委員会・MBS◆転生おじさんから、蘇生おじ…

言葉が通じないのを逆手にとる転校生『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』

出典:©︎空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会◆「ボク、ウチナーグチ(沖縄弁)ワカラナーイ」…

女子を頑張らせる転校生!?『道産子ギャルはなまらめんこい』

出典:©伊科田海/集英社・道産子ギャルはなまらめんこい製作委員会◆北海道でチャレンジ!「…

新着アニメニュース

新着アニメニュース

PAGE TOP