アニメコラム

ハクション大魔王2020|読売テレビ・日本テレビ系

出典:© タツノコプロ・読売テレビ

何処からやって来るのか?

ハククション大魔王超新者向けの解説をします。

くしゃみをすると、壺の中からハクション大魔王が現れます。

初代ハクション大魔王では、「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!」と言って、壺の中から飛び出してきます。その後、くしゃみをした人の言うことをきくようになります。

もし、くしゃみではなく、「あくび」をした場合は、壺の中から「出まして来まして アクビちゃ〜ん」と言いながらアクビ娘が現れます。ハクション大魔王の時と同様に、あくびをした人の言うことをきくようになるという設定です。

くしゃみやあくびをしたことで、壺の中から呼び出されます。呼び出した人が、ハクション大魔王やアクビ娘のご主人様となります。

半世紀の時を経て現代社会に帰ってきた

『ハクション大魔王2020』では、最初の物語から50年後の現代世界を描いています。

ですから、登場人物はかんちゃん(与田山かんいち)の孫の世代に変わっていました。孫の名前は、「かんたろう」なので、愛称である「かんちゃん」を引き継いでいます。

主題歌は、以前の曲(初代ハクション大魔王)にバリエーションを盛り込んだものを使うのではなく、OP、EDいずれも、新しく作った曲が使用されていました。(OPの曲は、奥田民生が担当)

魔界では色っぽいアクビ娘

初回放送で印象に残ったシーンは、壺の中の魔界での姿と、人間界に現れた時の「ハクション大魔王」や「アクビ娘」の姿が違っていたことです。魔界では、ギャグアニメ風の姿と一線を画すようなスマート感ある風貌でした。それから、初代作品の時には、かんちゃんの天敵役であった犬の「ブル公」がいましたが、魔界でのブル公の風貌は同じでした。

さては置いて、魔界でのアクビ娘のお色気ある姿には、特に目を惹きつけられる場面でした。

オールドファンの楽しみ方

初代かんちゃんと新作でのかんちゃんのキャラの違いを、今回の作品は上手く描いていると思いました。(初代ハクション大魔王と見比べないと、見えてこない視点です)

それは、時代背景の変化によるものですが、子どもの世界観と雖も、物の見方や感じ方が違ってきていることを、物語の中で分かりやすく伝えることができていたと思いました。

 

『ハクション大魔王2020』は、現代の若者に受け入れられるかは不明ですが、オールドファンにも楽しめるように作られていましたよ。(^O^)

 

 

文章:justice

関連記事

  1. TVアニメ『青のオーケストラ』第1話を見た感想
  2. 父子家庭のほのぼのとした日常を描く『赤ちゃんと僕』テレビアニメ化…
  3. TVアニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP』第1…
  4. TVアニメ『ルパン三世PART6』第十二話【感想】
  5. 【TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女Season2』第18…
  6. TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』第3話を見た感想
  7. 『地獄楽』第五話『侍と女』の感想!
  8. 藤子不二雄Aの原作をアニメ化『プロゴルファー猿』打倒タイタン(1…

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース