アニフォゲーム部

【遊戯王】2022年4月1日のリミットレギュレーションが発表

出典:©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

2022年4月のリミットレギュレーションが発表されました。内容を見ていきます。

エラッタにより制限復帰していた<王宮の勅命>が再び禁止カードに

海外の制限改定においては、2022年2月に禁止カードとなっていました。日本の制限改定も、それに追随する形となりました。

エラッタされたことで、自分の好きなタイミングで効果を解除できない、ライフコストが2倍になっていました。それにもかかわらず、魔法をピンポイントで止める効果は、威力が高すぎたようです。

現在の遊戯王は、1ターンで勝負がつくことも珍しくありません。一度でも発動をとめることができれば、勝利がぐっと近づくことを考えれば、致し方ないといえそうです。

<捕食植物ヴェルテ・アナコンダ>が禁止カードに

出典:©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

融合モンスターを簡単に召喚できる効果が危険視され、禁止カードに指定されてしまいました。

運用のされ方を見ると、やむを得ない部分があるのかもしれません。

<フュージョン・デステニー>が制限カードに復帰

2022年1月で禁止となっていた、<フュージョン・デステニー>が制限カードに復帰しました。

<深淵の暗殺者>、<サンダー・ボルト>が準制限カードに

<深淵の暗殺者>はエラッタされて、準制限カードに緩和されます。自身を戻せなくなったことで、無限ループはできなくなっています。

相手フィールドのモンスターだけを全滅させる<サンダー・ボルト>が準制限になります。<サンダー・ボルト>が準制限になるのは、時代の流れを感じさせます。

まとめ

今回の改定で、禁止カードが87枚となりました。

1年後には100枚を超えているかもしれません。

 

文章:アニメ君

関連記事

  1. 【遊戯王】ディメンションフォースの+1パックにて、<セリオンズ・…
  2. 【遊戯王】ストラクチャーデッキー精霊術の使い手ーを開封してみた!…
  3. 『遊戯王』今だからこそ、初心に返って遊んでみて欲しい!
  4. 【遊戯王】ドラグニティのストラクチャーデッキが10年ぶりに発売
  5. 【遊戯王】ラッシュデュエルのレジェンドカードの評価(2023年1…
  6. 【遊戯王】マスタールール変更(2020年4月1日より施行)
  7. ポケモン ポケモン歴代シリーズ(ゲーム編①)
  8. 『ロックマン』シリーズをご紹介 Part.4

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース