アニフォゲーム部

【遊戯王】3期のアルティメットレアどれが一番好きですか?

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

*一般パック部門(3期)

 

 溶岩魔人ラヴァ・ゴーレム

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

相手のモンスター2対をリリースして、相手フィールド上に特殊召喚します。相手のスタンバイフェイズごとに1000のダメージを与えるため、バーンデッキで投入されました。

 

バイサー・ショック

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

召喚・反転召喚、特殊召喚されたときにセットされたカードをすべて手札に戻す効果を備えています。

 

 レッドアイズ・ブラックドラゴン

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

希少価値の高さから、青眼の白龍の次にレートの高いカードとなっています。

 

 XY‐ドラゴン・キャノン

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

アルティメットレアとして登場したものの、活躍の機会はあまり得られませんでした。

 

 XYZ‐ドラゴンキャノン

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

こちらも現在では活躍の機会はあまりないでしょう。

 

 リボルバー・ドラゴン

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

コイントスを3回行い、2回以上表立った場合に相手モンスターを1体破壊します。

 

 超魔導戦士-ブラック・パラディン

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

ブラックマジシャン+バスターブレイダーを融合素材とするモンスターです。相手の魔法を止められるため、制圧力は高くなっています。

海馬との戦いにおいては、このモンスターで青眼の白龍を一掃しました。

 

 バスター・ブレイダー 

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

遊戯のカードとして登場し、超魔導戦士-ブラック・パラディンの融合素材となりました。ドラゴン族に対して強さを発揮します。

 

 カイザー・クライダー

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

同じ攻撃力のモンスターとの戦闘で破壊されない効果を持ちます。当時は人造人間・サイコ・ショッカーが猛威を振るっていったため、相打ちにならない効果は重宝されました。

 

 カオスソルジャー

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

遊戯をピンチから救ったカードがアルティメットレアで登場しました。

 

 ジェノサイド・キングデーモン

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

戦闘で相手モンスターを破壊した場合、効果を無効化する能力を備えています。

 

 暗黒魔獣ギルファー・デーモン

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

墓地に送られたとき、相手モンスター一体に装備され攻撃力を500ダウンさせます。

 

 カオス・ソルジャー・開闢の使者

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

攻撃力3000で相手モンスターを破壊したときにもう一度だけ攻撃できる効果、攻撃を放棄する代わりにモンスターを1対除外するという2つの効果を備えています。効果の強さから長年にわたり、禁止カードとなりました。

アルティメットレアは人気があるため、高額で取引されています。

 

 マジシャン・オブ・ブラックカオス

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

ペガサス戦で活躍した遊戯のモンスターです。

 

 混沌の黒魔術師

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

当時は召喚、特殊召喚した場合に、魔法カードを一枚加える効果でした。一時期は禁止カードになったものの、エラッタを加えられたことで使用可能となりました。

 

 封印されしエクゾディア

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

パーツを5枚揃えることで特殊勝利できるカードの一枚です。

 

大天使ゼラード

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

効果は強いものの、特殊召喚の難しさから一線で活躍するには至りませんでした。

 

 人造人間-サイコ・ショッカー

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

トラップをすべて無効化するカードです。一時期はすべてのデッキに投入されるなど、一線級で活躍しました。

 

 スピリッツ・オブ・ファラオ

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

特殊召喚するまでの条件が厳しいため、お目にかかる機会はめったにありませんでした。

 

 竜騎士ガイア

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

暗黒騎士ガイアとカース・オブ・ドラゴンを融合素材とする融合モンスターです。vol.3では初のシークレットレアとして登場した一枚となります。

 

3期の復刻パック

 

 黒衣の大賢者

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

ブラックマジシャンが自分フィールド上に存在し、時の魔術師のコイントスの表裏を当てた場合に特殊召喚できます。デッキの魔法カードを1枚加える効果を持っています。

 

 ビッグ・シールド・ガードナー

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

レベル4にしては破格の守備力を持つものの、一度攻撃されただけで攻撃表示になるデメリットを持っています。攻撃力はかなり低いため、2体以上で攻められるともろい一面を持ちます。

 

 処刑人ーマキュラ

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

当時は墓地に送られただけでトラップを発動できる最強モンスターでした。エラッタで弱小化されました。

 

 ブレイドナイト

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

手札一枚以下だと攻撃力アップ、自分フィールド上に存在するモンスターがこのカードのみだった場合、戦闘で破壊したリバースモンスターの効果を無力化します。

当時はメタモルポッド、サイバーポッド、ファイバーポッドなどの強力なリバースカードが多数存在していたため、ピンポイントで刺さるカードでした。

 

 インセクト女王

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

羽賀のエースモンスターとして活躍しました。

 

 究極完全体グレート・モス

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

遊戯王で一番特殊召喚するのが難しいといわれています。

 

*トップに君臨するのはレッドアイズブラックドラゴン、次点でカオスソルジャー・開闢の使者です。2枚は群を抜いて、人気を誇ります。通常パックにおいては遊戯の使用したカードを多く収録します。

 

文章:アニメクン

関連記事

  1. 【遊戯王】ラッシュデュエルのレジェンドカードの評価(2023年1…
  2. ポケモン・オブ・ザ・イヤーが発表!!③
  3. 【白猫プロジェクト】ホロライブキャラの使用感
  4. 【遊戯王】ゴールドシリーズ2011
  5. Vジャンプ7月号にて、2種類の応募者全員サービスを実施
  6. 【遊戯王】2020年1月1日からのリミットレギュレーションが発表…
  7. 【遊戯王】ラッシュデュエルで登場しそうなレジェンドカード(魔法カ…
  8. ポケモン ポケモン歴代シリーズ(ゲーム編①)

新着記事をチェック!

カギを握るのはセンス?扇子?『悪役令嬢転生おじさん』

出典:©上山道郎・少年画報社/悪役令嬢転生おじさん製作委員会・MBS◆転生おじさんから、蘇生おじ…

言葉が通じないのを逆手にとる転校生『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』

出典:©︎空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会◆「ボク、ウチナーグチ(沖縄弁)ワカラナーイ」…

女子を頑張らせる転校生!?『道産子ギャルはなまらめんこい』

出典:©伊科田海/集英社・道産子ギャルはなまらめんこい製作委員会◆北海道でチャレンジ!「…

新着アニメニュース

新着アニメニュース