アニメコラム

期待の深夜アニメとして放送された『デスノート』この恐怖は正義か悪か?(2006年)

出典:©大場つぐみ・小畑健/集英社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ

大場つぐみ氏が原作の漫画を描いてその後実写化やアニメ化により広く知られることになった作品です。作品のテーマが「生と死」であり主人公が殺人を繰り返すことなどから地上波での成功が疑問視される事態にもなりましたが、結果的には大成功を収めています。

悪を裁くキラとそれを追う者

主人公の夜神月(後のキラ)[ヤガミ・ライト]が死神の落とした「デスノート」を拾うところからストーリーは始まります。ノートを拾った時にキラの元に死神が現れます。死神リュークは退屈で不毛な死神界に飽き、人間の住む街に現れたのです。死神のノートには名前を書いた人物が死ぬという特殊な能力が秘められていました。キラはそのノートで世界中の悪人を排除しようとしますが、天才分析官のL(エル)により徐々に正体がバレ、追い詰められていきます。既に死神の世界の能力に手を染めてしまったキラはこの状況をどう打破するのでしょうか。

今尚人気爆発中の『デスノート』

実写化されたものがテレビで何度も繰り返し放送されてすっかり一般層にもその人気が定着しました。

こんな現実が自分の身に起きたとしたら‥

度々話題になるのが「もし自分がデスノートを拾ったら使う?使わない?」という問題です。筆者は殺人は殺人と割り切るのが正しいと思うので、絶対に使いたくありません。

自分の歴史を意識する必要性

また、『デスノート』という作品そのものの構造が2019年でいうところの「デジタルタトゥー」のようなSNSに纏わる問題と密接に関係しているのです。死神リュークの言うところではデスノートを返却すれば記憶も失い普通の人間として暮らせるのだそうですが、再びデスノートに触れると記憶が戻ると言う仕掛けもあります。契約するのが死神なのでやはり、そこには恐怖心しかありません。皆さんはこの問題どう解きますか?

 

文章:Shinichiro.S

 

関連記事

  1. ご注文はうさぎですか?(第一期・第11話)(2014年春アニメ)…
  2. TVアニメ『ルパン三世PART6』第十六話【感想】
  3. TVアニメ『異世界おじさん』第6話を見た感想
  4. スタジオジブリ作品 戦下を生きる兄弟の物語『火垂るの墓』をご紹介…
  5. TVアニメ『小林さんちのメイドラゴン』第1話【感想】
  6. TVアニメ『宇宙よりも遠い場所』第13話【感想】
  7. TVアニメ『宇宙よりも遠い場所』第7話【感想】
  8. 60年代のアニメーション界を代表する和風ダークファンタジー作品『…

新着記事をチェック!

謎解き少女に騙される!?『薬屋のひとりごと』

出典:©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会薬草拾いしてたら、攫われた!…

ターゲットに近づけ!『僕の心のヤバイやつ』進行中の作戦とは?

出典:©桜井のりお(秋田書店)/僕ヤバ製作委員会学校一の美少女・山田 杏奈(やまだ あんな)に対…

飲んべえを襲うヤバイやつとは?『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』

出典:© 七斗七・塩かずのこ/KADOKAWA/「ぶいでん」製作委員会VTuberのマネジメント…

新着アニメニュース

PAGE TOP