アニメコラム

夕方アニメの人気番組『ヤッターマン 1話』世代を象徴するメカアドベンチャー作品

出典:(C)タツノコプロ・読売テレビ 2008

タイムボカン(1975年10月4日から1976年12月25日)シリーズの第2作となる今作は2008年に放送されました。かつての「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」は、平均視聴率20%以上を記録した伝説のアニメです。筆者も子供の頃に再放送でよく見ていました。

『ヤッターマン』あらすじ

おもちゃ屋の一人息子「ガンちゃん」は電気屋の娘「あいちゃん」と自作ロボットの「オモッチャマ」に勧められガレージの「ヤッターワン」の修理に向かいます。一方、ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーの悪党一味「ドロンボー」は、泥棒の神様「ドクロベー」の導きでドクロリングを集めることになりました。

しかし、その話をしている所にあいちゃんが偶然居合わせます。ドロンボーに連れ去られたあいちゃんの運命や如何に…。

『日本中で愛されている作品』

タイムボカンシリーズとして日本中の子供達に愛されたこの作品は、徒然なる日常に突如として巨大メカが現れる、というストーリー展開が人気の作品で、子供にとって想像力の源泉でした。2008年版ヤッターマン では「ドロンボー」の3人が筆者が記憶している以上に間抜けで敵としての手応えが無いように思えます。

しかし、悪役の運命は1作目も2作目も変わりません。そして「ドロンボー達のドジっぷり」とともに見所なのがタイムボカンシリーズでお馴染みの巨大メカの数々です。

 

普段はカブトムシ型の戦車に乗っていますが時と場合により主人公達の搭乗するマシンは変わってきます。メカニックデザインが優れた作品として世代を超えて愛されるアニメだと思います。

 

 

文章:Shinichiro.S

 

関連記事

  1. ご注文はうさぎですか?(第一期・第2話)(2014年春アニメ)
  2. 聖☆おにいさん 休暇をもらった神様の物語『聖☆おにいさん』若い世代で人気爆発の宗…
  3. ディズニー屈指のアニマル系アニメーション映画『ズートピア』を簡単…
  4. TVアニメ『ファ美肉おじさん』第2話を見た感想
  5. 人が人を食らう世界の本能の暴走『東京喰種トーキョーグール 第1期…
  6. TVアニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』第9話【感想】
  7. TVアニメ『チェンソーマン』第四話の感想
  8. 小さな魔法使いの物語『ブラッククローバー 』魔法で世界を救う存在…

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース