アニメアイズ

吹奏楽に青春をささげたアニメ「響け!ユーフォニアム」

出典:©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

このアニメは2015年春、1クール(全13話)TV放映されました。

原作は宝島社文庫の武田綾乃(たけだあやの)の小説『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』が元です。

アニメーション制作は京都アニメーションが手掛けています。

ユーフォによろしく。

このアニメの主人公は北宇治高校1年生になる女子高生の黄前久美子(おうまえくみこ)です。

久美子は小学生のころから吹奏楽ではユーフォニアム担当で同じクラスになった加藤葉月(かとうはづき)、川島緑輝(かわしまさふぁいあ)に誘われて自分も吹奏楽部に入部することになります。

そこには同じ中学で吹奏楽部員の高坂麗奈(こうさかれいな)の顔もありました。

中学生最後の大会で金賞を取りながらも全国へは行けず悔し涙を流していた麗奈に対して、久美子は本気で全国へ行けると思っていたのかと、毒を吐いてしまった過去がありどのように彼女に接すればよいのか悩みます。

そして久美子は高校ではユーフォニアムとは違う別の楽器を選ぼうとしますが、3年生の田中あすか(たなかあすか)の低音パート担当への勧誘をふりきれずユーフォニアムを選ぶことになります。

それから北宇治高校吹奏楽部は新しく赴任してきた滝昇(たきのぼる)を迎え、目標は全国大会出場です。

下手な演奏の表現。

このアニメは音楽を扱っていることから演奏される曲に対してわざと下手に演奏をしたりとアレンジがくわえられています。

入学式当日、吹奏楽部が新入生歓迎の為の演奏として校門前で披露した暴れん坊将軍の曲は見事にアレンジされていて素人でも良く聞くと音がずれていることに気づきます。

これは北宇治高校吹奏楽部がどの程度のグダグダなレベルなのか視聴者に対して聞いただけでわからせる事が出来ます。

このアニメで登場する音楽は演奏者がレベルの高い演奏をする事は出来ても、手を抜いたりするのは逆に難しい事なのではないのでしょうか。

ここは音楽というものが漫画や小説では表現しきれない部分としてアニメならでは可能となる表現だと思いました。

自分は音楽を聞いても物の善し悪しがわかる方ではありませんが、それでも気の抜けた演奏をしているシーンの音楽がそれにふさわしい演奏にアレンジされている事は地味に凄いと思います。

さすがは京アニだと感心しました。

 

文章:針尾

関連記事

  1. 涙なしでは見られない『ウマ娘 プリティーダービー Season …
  2. シャア役の池田秀一氏が関西弁キャラを演じる面白みと凄さ
  3. 『殺し愛』から、これは生活で役に立つ?をご紹介!
  4. 呪われたモテモテ男子高校生!?『幼なじみが絶対に負けないラブコメ…
  5. 『鬼滅の刃』第一話「残酷」【感想】
  6. 『フミコの告白』(2009)
  7. 不死身少女を殺せる方法を探し求める『処刑少女の生きる道』で気づい…
  8. 『鬼滅の刃』第九話「手毬鬼と矢印鬼」【感想】

新着記事をチェック!

謎解き少女に騙される!?『薬屋のひとりごと』

出典:©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会薬草拾いしてたら、攫われた!…

ターゲットに近づけ!『僕の心のヤバイやつ』進行中の作戦とは?

出典:©桜井のりお(秋田書店)/僕ヤバ製作委員会学校一の美少女・山田 杏奈(やまだ あんな)に対…

飲んべえを襲うヤバイやつとは?『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』

出典:© 七斗七・塩かずのこ/KADOKAWA/「ぶいでん」製作委員会VTuberのマネジメント…

新着アニメニュース

PAGE TOP