アニメアイズ

2019年の代表作『約束のネバーランド』優等生と鬼

出典:©白井カイウ・出水ぽすか/集英社・約束のネバーランド製作委員会

白井カイウ氏が原作を描いたこの漫画の累計発行部数は2020年6月時点で2100万部を突破しており、まさに、ある世代にとっての代表作品です。

この作品は、現代のティーンエイジャーにとっては『進撃の巨人』や『鬼滅の刃』にも通ずる何かがあり、しかし、バトルシーンは少なく、シリアスなストーリー構成になっていることが区別すべきポイントで、結果的に需要の分散につながっているのかと思います。

天国と地獄

主役級の3人の子供たち、エマ(少女)、ノーマン(少年)、レイ(少年)は、11歳ながらも天才的な知能を持っています。彼らは美しく成長しながら先輩たちがそうであったように、その孤児院を卒業し、外の世界へと繰り出す日を夢見ていました。そして、彼らを支えて学ぶことの喜びを教えてくれたのが、孤児院で「ママ」と呼ばれるイザベラです。いつも穏やかで笑顔を絶やさないイザベラには秘密がありました。

ある日、エマとノーマンは気づいてしまったのです。イザベラは、卒業生を新天地ではなく鬼のもとに貢いでいると!!孤児院の本当の姿は人を食する鬼たちのための飼育場だったのです。

新たな世界観

近年のアニメ作品(というより原作漫画)はなんと斬新で猟奇的な作風を発明するものかと感嘆します。この作品は社会が本来守らなくてはいけない存在「子供」を食用に育てる物語です。鬼は特に好んで人の脳を喰らいます。生きる目的を失った子供の脳を喰らうのです。

もっとスピリチュアルな視点での問題提起として、「人の成長とはどうあるべきなのか」というところまで考えさせられるとても内容の濃いストーリーです。

まとめ

イザベラがなぜ子供たちを優等生に育て上げようとしていたのか?理由はいくつもあるでしょう。鬼が好むのが脳みそだからというのも若干理屈に合いますが、自身も食用の孤児だったイザベラは、自分を犠牲にしても、いつか子供達が逃げることに成功し、この負の連鎖を止めて欲しい、という密かな願望があったのではないか、とも考えられます。

高い知性を持った少年たちの正に必死の逃亡劇が始まります。

 

文章:S.Shinichiro

関連記事

  1. キスを題材にした百合アニメ『桜Trick』をご紹介!
  2. エロは地球を救う!『おとなの防具屋さんⅡ』街を「健全」から守れ?…
  3. アントキノポーション『ポーション頼みで生き延びます!』カオルはち…
  4. うちの住む村は異世界なのん?『のんのんびより のんすとっぷ』不思…
  5. 『ご注文はうさぎですか?BLOOM』第11羽【感想】
  6. 生態系の一部『ゾイド』数万年間の歴史
  7. まんがタイムきらら系のお勧め日常アニメ5選!
  8. 『鬼滅の刃』第八話「幻惑の血の香り」【感想】

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース