アニフォゲーム部

遊戯王の歴史

出典:©2021 Konami Digital Entertainment

1999年2月にvol.1が発売された。子供たちはなけなしのおこづかいから、パックを選んで購入した。
カードにはノーマルカード以外に3種類のレアリティが設定されていた。ウルトラレアカード、スーパーレアカード、レアカードである。

上位になるほど封入率は低く、ゲットするのが難しい仕様となっていた。

当時はレアカードを1枚当てると、大いに喜んだものだ。 文字の色が異なる、絵柄が光っているカードは希少だった。子供でウルトラレアカードをゲットしたら、ヒーロー扱いされるだろう。
当初のエースは初代の主人公のエースモンスターであるブラックマジシャン。最高攻撃力を誇るこのモンスターは大いに活躍した。

ブラックマジシャンと肩を並べていたのは暗黒騎士ガイア。ブラックマジシャンより攻撃力はやや劣っていたものの、装備魔法を装備することでブラックマジシャンを上回ることができた唯一のカード。他のカードは装備カードを複数枚装備しても、ブラックマジシャンに太刀打ちできなかった。

圧倒的な攻撃力を持つモンスターをデッキに投入すれば勝利できる、そんな状況に陥らないようにモンスターを除去できるカードもパックにきっちりと封入されていた。

 

全体除去のブラックホール、相手の場で一番攻撃力の低いモンスターを破壊する地割れ、唯一の罠カードである落とし穴だ。三種類の魔法、罠カードをデッキに投入することで、圧倒的パワーを持つモンスターに対抗できた。ブラックホールは複数枚のモンスターを除去できるため、劣勢を跳ね返すのに打ってつけだった。

カードプールは単純ながらも、勝負を楽しめる環境が整えられていた。vol.1のカードだけで対戦してみたら、新しい発見があるかもしれない。

 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 【遊戯王】ラッシュデュエルに<死者への手向け>が登場!
  2. パワプロ2022をプレイした【感想1】
  3. 【遊戯王】ラッシュデュエルに右手に盾を左手に剣をが登場
  4. 【遊戯王】ラッシュデュエルに<偉大魔獣 ガーゼット>登場
  5. 【遊戯王】プリズマティックシークレットレアの青眼の白龍&ブラック…
  6. 【遊戯王】ラッシュデュエルで青眼の白龍の別バージョンが登場!
  7. 【遊戯王】OCGでは強くても、ラッシュデュエルでは弱いカード
  8. 【遊戯王】Vジャンプの応募者全員サービスをゲット

新着記事をチェック!

恨み晴らします『小市民シリーズ 第2期』必殺仕返し人!?

出典:©米澤穂信・東京創元社/小市民シリーズ製作委員会◆全ては仕返しの怪物・小佐内さんの手の…

漫画家になるために最も重要な事とは?『ざつ旅 -That’s Journey-』

出典:©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会◆「ネタになるから、不測の事態大歓…

転生したら子猫ちゃんの世話係でした!『転生したら剣でした』

出典:©棚架ユウ・るろお/マイクロマガジン社/転剣製作委員会◆冒険の旅は、師匠さえいれば支障…

新着アニメニュース

新着アニメニュース

PAGE TOP