アニメコラム

書道の先生の紆余曲折な人生を描く『ばらかもん』離島暮らしの修行で得た教訓とは

出典:(c)ヨシノサツキ/スクウェアエニックス・「ばらかもん」製作委員会

「ばらかもん」は、五島列島の方言で「元気者」の意味です。原作は漫画家のヨシノサツキさんです。主人公の半田清舟(はんだ せいしゅう)は23歳ながら書道界の家元の後継ぎとして、将来を期待されている人物です。それがある事件をきっかけに五島という島に島流しにされてしまいます。彼のセンスは、ど田舎の町とどのような化学反応を示すのでしょうか。

『ばらかもん』あらすじ

書道家の半田清舟は、とある書道展示会で自分の作品を酷評した展示館の館長を殴ってしまいます。書道の家元の後継であることから両親は事を穏便に納めようと清舟を五島という島にとばします。五島の町で一人暮らしすることになった清舟は、町の人々との交流の中で自分の中にある変化に気づきます。

島に住む女の子「琴石なる」はまだ小学生ですが、清舟に懐いていつも一緒にいます。島にも慣れた頃、清舟は、本土に戻ってこないかと誘われます。しかし清舟は、五島に残ることを決めました。

『人との繋がりが全て』

長崎県の五島列島は昔から島流しのメッカとして現実世界でも有名でした。主人公の清舟は、美しい景色とは対照的にボロボロの家に住むことになりました。この作品の見所はやはり琴石なるという少女との交流でしょう。なるはおじいちゃんとの2人暮らしです。

両親はなるがまだ小さい頃に他界しています。清舟はなるの本当の親のように接します。そして清舟はデリカシーに長けておりいつでも紳士的です。実は、館長に酷評された時、「型にはまったつまらない字」と言われたのですが、なるの「人と人とのつながりこそ、万全な防犯対策」という言葉や価値観を型にはめることのない姿に刺激を受けて立ち直ります。

 

元々持っている資質は十分に天才的な清舟が、島で気付いた本当の意味での自由や人をつなぐ大切さを表現した時、今までとは全く違う「書」を作り上げることができたのです。

 

 

文章:Shinichiro.S

 

関連記事

  1. TVアニメ『弱虫ペダル LIMIT BREAK』第1話を見た感想…
  2. TVアニメ『ポプテピピック』第2期 第12話を見た感想
  3. 『ダンジョン飯』第2話!
  4. 「荒野のコトブキ飛行隊」第12話で外された(外れた)予想
  5. 舞台はブリタニア『七つの大罪』テーマは精神論の具象化(2014年…
  6. 神山健治監督のTVシリーズ『攻殻機動隊 STAND ALONE …
  7. TVアニメ『ゆるキャン△』第5話【感想】
  8. TVアニメ『宇宙よりも遠い場所』第2話【感想】

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース