アニメコラム

富野由悠季監督が原作を手がけたガンダムのアナザーストーリー『機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-』一年戦争におけるモビルスーツの開発を追う物語

出典:©創通・サンライズ

この作品は機動戦士ガンダムの原作者であり、メカニックデザイナーである富野由悠季氏と共に、サンライズが中心となって制作にあたったものです。ガンプラを製作していることで有名なバンダイ(ミュージアム)により初公開されたのちはDVDやレンタルなどで高い業績を挙げたものです。

『機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-』あらすじ

舞台は宇宙世紀0079年のジオン公国です。1年戦争で連邦軍の「アムロ・レイ」とジオン軍のエースパイロット「アズナブル・シャア」が戦っていたまさにその裏には、もう一つのドラマががありました。ジオン軍「第603技術試験隊」という部隊はジオン軍の最新鋭機体を実用実験する部隊であり、次々と新しいモビルスーツを実戦投入してきました。一年戦争を佳境を迎え、最終戦争の最中でさえ、ジオン軍の兵器の開発と実用実験は止むことがありませんでした。

『一機のみ!』

今作には下地となる「映画:機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録」という前作から引き継がれたストーリーがあります。そして後日談を描いた「OVA:機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線」というストーリーもあります。戦闘支援型モビルアーマー「MA-05Ad ビグ・ラング(BIG-RANG)」という赤い機体はジオン軍の最終戦ア・バオア・クーにて一機のみ登場し、大きな戦果を挙げました。

この機体は「機動戦士ガンダム」の終盤に登場した「MA-05ビグロ(MIP社製)」をモデルにしており、ジオン軍の赤い機体はエース級パイロットが搭乗している証です。

 

今作では戦争の意義について問うような性質のものではなく、どちらかというと人間の進化によるメカニックデザインの進歩をテーマにした作品のように思えます。ガンダムファンなら外せない作品になっています。

 

 

文章:Shinichiro.S

 

関連記事

  1. TVアニメ『ファ美肉おじさん』第3話を見た感想
  2. TVアニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ』…
  3. TVアニメ『カッコウの許嫁』第9話を見た感想
  4. 裏切り騙し合いを楽しもう!『さばげぶっ!』
  5. TVアニメ『かぎなど』第9話 「主人公など」を見た感想
  6. TVアニメ『アオアシ』第12話を見た感想
  7. アニメ映画『パプリカ』を改めて視聴した感想
  8. TVアニメ『久保さんは僕を許さない』第3話を見た感想

新着記事をチェック!

恨み晴らします『小市民シリーズ 第2期』必殺仕返し人!?

出典:©米澤穂信・東京創元社/小市民シリーズ製作委員会◆全ては仕返しの怪物・小佐内さんの手の…

漫画家になるために最も重要な事とは?『ざつ旅 -That’s Journey-』

出典:©石坂ケンタ/KADOKAWA/「ざつ旅」製作委員会◆「ネタになるから、不測の事態大歓…

転生したら子猫ちゃんの世話係でした!『転生したら剣でした』

出典:©棚架ユウ・るろお/マイクロマガジン社/転剣製作委員会◆冒険の旅は、師匠さえいれば支障…

新着アニメニュース

新着アニメニュース

PAGE TOP