アニフォゲーム部

続編で強くなるキャラクター、続編で弱くなるキャラクター

出典:(C) 2005 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」、「ファイアーエムブレム 暁の女神」では基本的に同じキャラクターが登場します。

続編になったときに強くなるキャラクター、弱くなるキャラクターを書いていきます。(主観によるものなので、個人差はあると思います)

続編の方が強くなるキャラクター

ハール

本気を出したのか、非常に強力なステータスとなっています。

幸運が低く、魔防も低いです。特攻魔法の必殺を受けると、あっという間に倒されてしまいます。

途中までは強いけど、最後は使われないメンバーに落ち着くことが多いです。

シノン

前作は手を抜いていたのかと思うほど、ステータスは強化されています。

四方から攻撃されても、倒れない弓兵として活躍できる強さです。

こちらについては、最終メンバーに十分は入れる性能を持っています。

フォルカ

前作は低かった防御力も強化され、打たれ強いキャラクターに変わりました。

登場はかなり遅いものの、エースになれるポテンシャルを秘めています。

ガトリー

バランスはよくなり、かなり使いやすくなっています。

続編の方が弱体化するキャラクター

ステラ

前作はエース級の活躍を見せていたのに、続編では極端に弱体化しています。

登場章ですら、まともに活躍するのは難しいでしょう。

「暁の女神」のプレイ後に、「蒼炎の軌跡」をプレイしたのですが、明らかに強さは異なりました。

こんなに強いキャラクターだったのかとびっくりしたほどです。

ミスト

ステータスは低く、ワンパンで倒される弱さです。クラスチェンジ後の馬も使いにくく、評価を大きく下げています。

馬に乗らなければ、もう少し扱いやすいです。

マーシャ

蒼炎のときは優秀だったのに対し、暁の女神では弱体化しました。

オスカー

蒼炎のときの使いやすさはなくなりました。

まとめ

バランスをちょっと変えるだけで、使いやすさ、使いにくさが変化するのは面白いです。

 

文章:アニメ君

関連記事

  1. 【遊戯王】ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-を開封してみた!!…
  2. ラッシュデュエルで登場しそうなレジェンドカード2
  3. 【ポケカ】ポケモンカード初心者がプレイしてみて便利だと思ったカー…
  4. 【遊戯王】 ヴィクトリー・ドラゴンの憂鬱
  5. 【遊戯王】OCGに<結束と絆の魔導師>登場
  6. 【遊戯王】ラッシュデュエルで青眼の白龍の別バージョンが登場!
  7. 【遊戯王】ラッシュデュエルのレジェンドカードの評価(2023年1…
  8. パワプロクンポケットで好きな彼女ランキング

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース