出典:©2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会
これまで見て来たたくさんのアニメの中から、思い込みや見逃されがちのシーンを抜粋して解説してみた。
『宇崎ちゃんは遊びたい!』
商店街のくじ引きで、鳥取旅行を引き当てた宇崎ちゃん一行は鳥取へ。
現地でアツアツカップルに写真撮影を頼まれます。
いざ、撮影!というときにそのカップルが奇妙な掛け声を掛けます。
「とっとりー!」
これ、単純に鳥取だから「とっとりー」だと思っていませんでしたか?
これ実は「撮っとーりー」というダジャレ要素も含まれているのです。
『異世界食堂2』

出典:©犬塚惇平・主婦の友インフォス/「異世界食堂2」製作委員会
新米吸血鬼ロロナが森の中に見つけた扉をくぐると、異世界食堂「洋食のねこや」だった。
先客の吸血鬼ロメロとジュリエッタと相席したロロナは、吸血鬼同士で意気投合と思いきや、話が全くかみ合いません。
ロメロたちは闇の眷属、ロロナは黒の眷属。
闇だ黒だで、会話が空回りするのです。
「黒の神」はクロのこと。「闇の神」は混沌のこと。
つまり、ロメロたちとロロナは、それぞれ神が違う吸血鬼なのです。
『見える子ちゃん』
買い物帰りの電車の中で、斧を振り回す怪異に出くわした四谷みこ。
その斧攻撃は普通の人間には何ともない様子。
だが、はたしてみこに対しても何ともないのか?
結果、何事もなく怪異は電車を降りる人波に釣られ、去っていきます。
その後、みこの様子がどこか変。
みこが途中下車して、早足で急ぎます。下着を買うためです。
これはもう、お漏らししたことは疑いありません。
漏らしたのは、おしっこなのでしょうか?
怪異に襲われたときの状況をよく思い出してください。
「高田の馬場~」と車内アナウンスが流れていましたね。
そうなのです、みこが漏らしたのは「おしっこ」ではなくババ・・・。
「おっきいほう」なのです。
まとめ
どうでしたか?参考になりましたか?
何気にスルーしていたシーンも、幾度も見ているうちに「ああ、こういう意味だったのか!」と新しい発見があるものですよ。
文章:ヒトツメロバ