アニメ紹介

【ドタバタ】宇宙船サジタリウス【大人向け?】

出典:©NIPPON ANIMATION CO., LTD.

『宇宙船サジタリウス』は、イタリアの物理学者アンドレア・ロモリのSF怪奇冒険漫画「アルトゥリ・モンディ」を原作とする、SFアニメ。

日本アニメーションにより制作され、86年から87年にかけてテレビ朝日系列で放送されました。

1988(昭和63)年日本アニメフェスティバル・アトム賞受賞。

あらすじ

小さな会社で宇宙貨物船のパイロットとして働くしがない中年サラリーマンたちが、行く先々の星々で厄介ごとに巻き込まれるドタバタストーリー。

パイロットのトッピーとラナは、宇宙考古学研究所のジラフに、先輩で恋人の研究員アン教授を連れ戻してほしいと頼まれる。

危険な星ベガ第三星にいるラナのもとへ三人は向い、異星人のシビップを仲間にして、珍道中をゆく。

みどころ

オープニング主題歌を影山ヒロノブさんが歌っています。

キャラたちは動物の擬人化された姿をしていて、その点特色があります。

ベガ第三星で出会うシビップはサボテンの姿をしていて、しかも琵琶を手に持つ吟遊詩人。

このシビップ、「ぺぽー」など、半濁音で構成されるセリフを吐くところが、なんともかわいらしいというか気味が悪いというか、現在でいうところの「キモカワ」を地で行くキャラなんです。

ほかには、ラザニア大好物のカエルキャラ・ラナは関西弁をしゃべるんですが、アニメで関西弁というのはあまり聞いたことがなかったので、大変新鮮です。しかもコテコテ。

「ラザニア」という食べ物があることを、このアニメで初めて知りました。

放映当時は筆者は子供だったのでわかりませんでしたが、ソ連崩壊やベルリンの壁など、情勢を扱ったりしていて、社会派の面を持ち合わせているところも、非常にめずらしいです。

まとめ

テーマにサラリーマンの哀愁や当時の世相などがあるので、子供向けとは言えないかもしれません。

しかし、子供時代の筆者はある意味魅せられていたところがありました。

今見ても何か当時(80年代後半)の趣きを漂わせているのが、ちょっとした歴史的価値があるのではないか、と思いました。

初回のみ無料で公開されています。 こちら↓

宇宙船サジタリウス 第1話「消えた美人教授を追え!」

 

文章:kuragigo

関連記事

  1. 『指先から本気の熱情-幼なじみは消防士』ってどんなアニメなの?
  2. 伝説の傑作アニメ『キューティーハニー』
  3. 2019年春アニメをご紹介!第8弾『異世界かるてっと』 2019年春アニメをご紹介!第8弾『異世界かるてっと』
  4. 【ラブコメ】めぞん一刻【王道】
  5. 『小林さんちのメイドラゴン』TVアニメ2期決定!
  6. 【観れば元気になれる!】スレイヤーズNEXTの魅力!
  7. 【2019年 夏アニメ】『ありふれた職業で世界最強』の放送が楽し…
  8. ウルトラマンも登場『今春注目アニメ』多種にわたり充実

新着記事をチェック!

異世界に食えないものなどない!『とんでもスキルで異世界放浪メシ』

出典:©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル◆お呼びでない?勇者として異世…

残念聖女に振り回される悪役令嬢『歴史に残る悪女になるぞ』

出典:©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会ある日突…

怪獣を守る防衛隊vs怪獣を倒す防衛隊vs防衛隊を守る怪獣『怪獣8号』

出典:©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社◆目の前に飛んでいるのは羽虫?いや、怪獣だ!…

新着アニメニュース

新着アニメニュース